8時過ぎには大学にいるはずでしたが、マリンライナーが動き始めた高松発9時過ぎので大学へ。
予定を終え、状況を何も知らず走って駆け込んだマリンライナーは児島止まり。
こちらに来て約30年のうち2回目なので、運は良い方でしょう。
幸い1時間後に運行再開しましたが、夜の大事な会議には遅刻。
自分の席は本来の位置より端にしてくださっていたため、来賓のすぐそば。
会長挨拶が終わるのを待ち、来賓あいさつ中に来賓の後ろのドアからソロっと入ったつもりが、マイクのアンプのコンセントにつまづいてコンセントを抜いてしまい、遅刻をアピールする事になりました。
来賓のT県歯会長様、重ねての失礼をお許しください。
最初の予定通り、会議に出る服装で朝から出かけていれば、駅から直行で何とか開会挨拶には間に合ったかと・・

2月17日には担当している高松市歯科医師会の学術講演会。
新潟大学大学院医歯学総合研究科・摂食嚥下リハビリテーション学分野の渡邊賢礼先生を御呼びする事ができました。3年前に岡山大学のSSNで拝聴、お越し頂きたいと思っていて、ようやく実現しました!
重いのにレアな新潟米のお土産を頂き感激!!
さて、来週木曜日までに読まなくてはいけない文献を、ようやくファイリングまでしました。かなりの量です。
読めるかなぁ・・・、読まねばー(泣)。