日本小児矯正歯科研究会。
演者の先生方は西日本新聞社の「命の入り口 心の出口」でも紹介されています。
このお二人の先生のご講演を同時に拝聴できるという贅沢な講演会でした。
高齢者の健康長寿の秘訣は、徹底的な口腔ケアと「噛める口であること=口腔機能回復」と私も常々思っています。
究極の理想は、むし歯も歯周病も不正咬合もなく、よく噛み味わう事のできる口腔機能を獲得し、維持することでしょう。
おっと忘れていました。噛むこと、噛める口をつくることは人間力を育てる事なのだ、ということが重要。
講演会終了後、シンポジウム座長の岡崎好秀先生がキーワードとされた「前歯」「無歯期」を意識して、本日の講演を復習したいと思います。
お昼休みに岡崎先生に声をかけて頂き、緊張のあまり固まって無愛想な会話となってしまいました(汗)。

演者の先生方は西日本新聞社の「命の入り口 心の出口」でも紹介されています。
このお二人の先生のご講演を同時に拝聴できるという贅沢な講演会でした。
高齢者の健康長寿の秘訣は、徹底的な口腔ケアと「噛める口であること=口腔機能回復」と私も常々思っています。
究極の理想は、むし歯も歯周病も不正咬合もなく、よく噛み味わう事のできる口腔機能を獲得し、維持することでしょう。
おっと忘れていました。噛むこと、噛める口をつくることは人間力を育てる事なのだ、ということが重要。
講演会終了後、シンポジウム座長の岡崎好秀先生がキーワードとされた「前歯」「無歯期」を意識して、本日の講演を復習したいと思います。
お昼休みに岡崎先生に声をかけて頂き、緊張のあまり固まって無愛想な会話となってしまいました(汗)。

